失業保険についての質問です。

最近、会社を退職いたしました。
自分の中で1年を目処としていたので、退職希望の3ヶ月ほど前に退職の希望を伝えていました。
その後、1ヶ月ほど前に社長と個人面談を行い
その面談で退職の時期を予定より少し早くしたほうがいいのではないかという方向で話が纏まり
結果として11ヶ月ほどで退職となりました。

ここからが本題です。
自主退社であれば雇用保険加入期間が12ヶ月以上で失業保険がもらえると思います。
今回は、社長との面談により退職時期が予定より早くなったため11ヶ月の加入期間になります。
退職勧奨など会社都合の退職ということであれば6ヶ月以上で失業保険がもらえるので
社長に退職理由を自主退社ではなく退職勧奨にして欲しいとお願いしたところ
社会保険料と厚生年金を会社分まで払えば可能性があるが、調査されて私が困ることになる可能性があるとの返答をいただきました。
ハローワークのホームページを調べてみても、このことに関してはわかりませんでした。
これはつまり、どういうことなのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
tamagopo123さん

>ご質問者様が3ヶ月前に退職を申し出て、それに対して会社側が2ヵ月後に退職してはどうか?という提案をし、それをご質問者様が承諾したのですから、あくまでもご質問者様の自己都合による退職ですね。
そもそも、ご質問者様が拒否しているにも関わらず、会社側が執拗に早期の退職を強要してきている訳ではないのですから、退職勧奨ではありません…

○社会保険料と厚生年金を会社分まで払えば可能性があるが、調査されて私が困ることになる可能性があるとの返答をいただきました。
>退職理由を退職勧奨による会社都合とするのではなく、ご質問者様が自主的に保険料を全額負担すれば退職日は1ヶ月遅らせる方法があるが、虚偽の申告をする事になるので応じられないということです。
退職か復職か悩んでいます。育休が終わるので復職しなければならないのですが保育園がみつかりません。

販売系なので土日祝日も出勤するよう言われています。ダンナは飲食店勤務なので土日祝は休めません。親も近くにいません。
仕事より子供のほうが大切なので、日曜日祝日ファミリーサポートに預ける意味はないと思っています。
正社員なので辞めるのをためらっている感じです。
どっかにしろ保育園が決まらなければ退職になりますが、一度ファミリーサポートに預けて復職数カ月後退職するのと、このまま退職するのと、どちらのほうがスムーズに退職できますか?失業保険をもらうには復職してから辞めたほうがいいのか悩んでいます。
まずは、どちらにせよ直々の上司に
相談した方が良いとおもいます。
失礼のないように退職したい、
または、保育園があれば復職したいのであれば。
本気で復職したい人は
サポートにあずけ
順番待ちを
するかなぁ・・・

わたしなら
ゆとりがあるなら
育児をして
ゆとりを もって入園させます。
直々の上司に連絡を
取り、保育園がない事
など話をして
退職しますね。
失業保険というのは退社して登録してから3ヶ月はもらえませんよね?それでは3ヵ月後にすぐもらえるのでしょうか?それとも4ヶ月目にふりこまれるのでしょうか?
離職票をハローワークに提出して一週間は待機期間、3ヶ月は給付制限期間が

発生して支給開始日は3ヶ月と1週間後になります。

給付金が振り込まれるのは認定日から3~4日後になります。

初回認定日は離職票を提出した日によって決まりますので初回支給日から

1~3週間後になります。

仮に最初の支給日から認定日が10日なら10日分の金額が支給開始日から

十数日後に貴方の銀行口座に振り込まれることになり次回からは28日周期で

28日分が振り込まれます。(認定日は決まった曜日になる)

当然、最終の振込みも端数日分(28日ではない)になります。
今日、失業保険の認定日でした。「来週の火曜日までに振り込まれます」といわれたんですが、だいたい何日後に振り込まれるのでしょうか?

実際受け取った方はどれくらいの日数待ちましたか?
一応、認定日を含む5営業日以内となっていますので、来週月曜までにと言う事になります。

ハローワークにもよるのですが多くは4営業日の振込が多いようです、なので今週金曜には振込まれている可能性があります。
早いハローワークでは3営業日目と言う所もあるようです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN